まずはケガ人を救護し、救急車を呼びましょう。
TMネットワークからのお願い その1
どんなささいな事故でも必ず最寄りの警察(交番・派出所)に届けて下さい。
私有地(スーパー・コンビニ・銀行などの駐車場)の事故も必ず双方で届出を
お願い致します。通勤時間とかで忙しいからと後からの警察への届出はトラブルの元になり
理由になりません。
万一届出が遅れますとその後の別事故(二つ目の事故)と区別がわからなくなり混乱を招きます。
深夜の事故(特に単独事故)の場合は飲酒運転の疑いもかかり誤解が生じますのでお気を付け下さい。
結論=事故があっても警察に届出しない理由は何ですか?
|
事故状況と相手方の住所、氏名、連絡先、車種、ナンバー、加入保険会社等を必ず確認して下さい。
当社オリジナルの「三ツ折名刺」をご利用下さい。
|
|
事故があったら必ず運転されていたご本人からの直接のご連絡をお願い致します!!
よく事故があってご家族や会社の方からご連絡いただくケースが多いのですが間接的なご報告は事故処理も遅れますし、トラブルの原因となり
円満解決とはなりません。 |
|
事故が起きたら、まずは警察に届出して下さい。
当社へのご連絡は必ず運転していたご本人から直接お願い致します。
●TMネットワーク
0533-86-7522 |
当社の営業時間は平日9時から6時まで事務所は土曜日曜祭日は定休日です。 |
●携帯
水田政孝
090-3255-7684 |
営業時間外、事故等緊急 |
●携帯 水田真史(マサフミ)
090-2574-8995 |
留守番電話の際には必ずお客様の連絡先をメッセージにお残し下さい。 |
●三井住友海上火災※
(事故受付センター)
0120-258-365 |
上記で連絡の取れない事故の時にはフリーダイヤルは年中無休、24時間全国どこからでも受付出来ます。 |
●おクルマQQ隊※
(ロードサービス)
0120-096-991 |
レッカー移動が必要、バッテリーが上がった、キーを閉じ込めた等。ただし、ご契約によってはサービスの対象にならない場合もあります
のでその旨ご承知ください。 |
※事故受付センター・おクルマQQ隊(ロードサービス)へのご連絡は運転された方ご自身で直接お願い致します。ご契約者の方のお名前は当然ながら証券番号またはお車のナンバープレートをご確認の上ご連絡下さい。全国どこからでも対応出来ます。
安心携帯サイト |
https://www.tm-net.net/i/
もしもの時に役立つ連絡先や対処方法が一目でわかる携帯専用のホームページです。
是非お客様の携帯から上記のURL、もしくは左側のQRコードからアクセスし、お気に入りに保存していただき、「まさかの時
」にご連絡
いただけますようお願いします。 |
|
TMネットワークからのお願い その2
上記二人の携帯電話は事故及び緊急の時に限りお願い致します。
外出先にはご契約情報等を持ち出せないために、ご契約内容のご確認及びご変更、お車の入れ替え等のお問い合わせ・ご連絡は
当社TMネットワーク 0533-86‐7522にお願い致します。
ロードサービス豊橋 |
●豊橋本社
0532‐54-9299
●豊川インター店
●音羽インター店 |
豊橋・豊川地区でのロードサービス要請の場合はTMネットワークの名前を出して直接ご連絡して下さい。
親切・丁寧な対応をお願いしてありますのでご安心下さい。
ホームページはこちら→ 泣香[ドサービス豊橋 |
Copyright (C) 2008
TMネットワーク株式会社 All rights reserved.
|